提案ありがとうございました、記事考えてみました

広告
「スポンサーリンク」

1週間ほど前に書いた”解説すべきというか書いてほしい記事はありますか?”という記事に対して、5名の方からコメント、提案を頂きました。

ありがとうございます!何せ自分で考えてると煮詰まっちゃうんですよね。

提案に対する回答

まず化管法改正の件はどうかということをお二人の方からいただきました。確かに来年度からはやらなければなりませんからね。

とは言え、これは日本の話でもありますし、紹介して頂いた化学物質管理セミナー2022/化管法施行令改正及びPRTR電子届出講習会を視聴するれば十分な気がします。

というより、管理人あんなに詳しく理解していませんし、書けません。

ただ、上記のセミナーの視聴は、今月いっぱいであることにご注意ください。

次に、EUの化学物質管理の意思決定の仕組みに関する提案をいただきました。

これ難しいぞ、でも法の作り方って独裁国家でない限り、どこの国でも似たような方法の気もします。

でもこれ、管理人はちゃんと書けないなあ。

ただ、一部はJEMAIの化学物質総合管理部門のHPの中にちりばめられていますので見てみてください。

米国TSCAの今後の規制動向についての提案もいただいておりますがこちらは、未来のことは判らないですの答えではだめ?

実際には、過去の流れと米国EPAの考え方などから見て判断することになるのでしょうがこれも難しいですね。

次にマイクロプラスチックのREACHをはじめとした規制動向についての提案をいただいています。

これはなんとかやれそうな気もします。それに、いろいろと問題にもなっているようなので記事化を検討したいと思います。何時頃やるかは結構先になりそうです。管理人もこれから勉強ですので。

chemSHERPAデータ作成の事例を幾つかという提案もいただきました。

これは、実際やっても良いかもと思っているのですが、管理人、既に製造業にいませんので、具体的な製品を持ち合わせていません。

もう一つどのような製品(例)にニーズがあるものなのかわからないので、選びようもないし図面や材料の情報もないと作れないですよね。

ですので、あきらめてしまっています。そんなに複雑なものでないのであるならば、こういったものはどう作るのかというリクエストを図面や材料情報(そんなに正確ではなくてもいいし、適当なダミーデータでも構いません)とともに頂けると助かります。

今年度は国内の化学物質管理に関する法規制対応の方が大変?

事業者の方は、安衛法に関係する規制と化管法に関する規制への対応が今年度は大変かと思います。SDSの発行は滅茶苦茶増えるだろうし、自主的な管理を構築しなければならないだろうし。

ただ、国内法についてはサポートも色々ありますし、専門の団体や機関もありますのでそちらで見ていただいたほうが良いと思います。

今回の提案を受けて書こうと思っている記事

繰り返しにはなってしまいますが、コメント、提案を受けて書いてみようと思った記事は、

  1. マイクロプラスチック関連の記事
  2. chemSHERPAの作成事例(ただし、リクエストがあった場合)

になります。

その他、リクエストは随時募集していますのでよろしくお願いいたします。

広告
その他
「スポンサーリンク」
シェアする
OFFICE KSをフォローする

コメント

  1. パンチ より:

    管理人様

    お疲れ様です。パンチです。

    マイクロプラスチックの件、採用して頂き有難うございます。
    規制が化粧品・洗剤に使用される有機フィラー限定だった頃は対岸の火事とみていましたが、
    工業製品全般に規制が本格化されるようなので、恐らく困っている会社も発生していると思い
    提案させて頂きました。

    記事を楽しみにさせて頂きます。

    • OFFICE KS より:

      パンチ様、お返事ありがとございます。管理人です。
       管理人も気になっていたので採用させていただきました。
       とは言っても管理人は、この分野は素人で全く新しく勉強になるのでしばらくお時間を頂きたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました