化学物質規制 マイクロプラスチックについて(その3) 今回は、マイクロプラスチックについて(その3)です。 今までの一般論と異なり、昨年8月にECHAから発表された欧州REACHの制限の草案を見ていくことにします。 制限の草案はどこに行けば見ることができるのか ECHAのH... 2023.03.14 化学物質規制
化学物質規制 経済産業省から欧米のナノ材料と内分泌かく乱物質に関する報告が出ました2023/03/06 2023年3月6日、経済産業省の化学物質管理のページに、「米国及びEU 等における内分泌かく乱物質の規制動向」と「米国及びEUにおけるナノ材料の規制動向」が掲載されました。 文字の部分をクリックするといきなり報告のpdfが開きます。... 2023.03.10 化学物質規制
化学物質規制 第3回 FCJウェビナー開催の案内が出ています PFAS関連の記事で日本フルオロケミカルプロダクト協議会(FCJ)の第2回ウェビナーに参加したことを以前書きました。 この度、2023年2月21日付でFCJのHPに第3回 FCJウェビナー開催の案内が載りました。PFAS関連のウェビ... 2023.02.27 化学物質規制
化学物質規制 ECHAのPFAS制限に関する案の構成と大枠 先日、ECHAがPFAS制限に関する案を公表という記事を書きました。皆さんから、色々コメントを頂いており、関心の高さがうかがえます。 この案は、報告書として200ページ以上ある上に、附属書が10個もついている膨大なものです。ですので... 2023.02.20 化学物質規制
REACH REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(28) REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(28)です。 今回は、第28次SVHCの八つ目、Perfluoroheptanoic acid and its saltsです。 実際の投稿は9番目になってしまいました。 第... 2023.02.14 REACH
REACH REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(29) REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(29)です。 今回は、第28次SVHCの最後の九つ目、reaction mass of 2,2,3,3,5,5,6,6-octafluoro-4-(1,1,1,2,3,3,3-hepta... 2023.02.10 REACH