RoHS RoHSの用途適用除外評価(Pack24)について 今年の1月にOko InstitutのRoHSの評価のページに新たな用途適用除外の評価に関するプロジェクト(Pack24)が発表されました。いろいろなところからの情報で、当ブログの読者の方はご存じの方もが多いでしょう。Packについては、当... 2021.02.22 RoHS
RoHS RoHSの用途適用除外評価(Pack22)について 昨年の12月にOko InstitutのRoHSの評価のページに新たな用途適用除外の評価に関するプロジェクト(Pack22)が発表されました。既にオンラインでのステークホルダー協議が始まっています。期間は昨年の12月23日から今年の3月3日... 2021.01.22 RoHS
RoHS Öko-Institut e.V.より2020年7月15日と16日に続けざまにRoHS適用除外に関する最終報告(Final Report)が出ました RoHSの適用除外に関する技術コンサルタントをやっているÖko-Institut e.V.から、2020年7月15日と16日に続けざまにRoHS適用除外に関する最終報告が出ました。7月15日に出た報告書7月15日に出た報告書は、Pack18... 2020.07.20 RoHS
RoHS 「RoHS指令対象フタル酸エステル4物質の汚染管理に関するQ&A」が掲載されました chemSHERPAのHPに「RoHS指令対象フタル酸エステル4物質の汚染管理に関するQ&A」の掲載2020年2月12日、chemSHERPAのHPに「RoHS指令対象フタル酸エステル4物質の汚染管理に関するQ&A」が掲載されました。という... 2020.02.13 RoHS
RoHS RoHS指令のフタル酸エステルの制限が開始されています ふと気が付けば、2019年7月22日を過ぎていますので、 RoHS指令においてフタル酸エステル4種類の含有制限は、カテゴリー8と9を除いて始まっています。ですが、当ブログのアクセスを見ると未だにというか、直近でもRoHS指令に追加されるフタ... 2019.08.09 RoHS
RoHS 身近な化学物質再び(RoHSで制限される化学物質:その1) このブログの初めのころ、身近な化学物質というタイトル及びカテゴリーで少し記事を書いていました。その際に具体的に取り扱った化学物質は、エタノールとDEHPだけでした。今回、また身近な化学物質を取り上げていこうと思います。本当なら身近な化学物質... 2019.07.01 RoHS