化学物質規制

REACH

REACH 制限物質(その27):Entry41 

REACH 制限物質(その27)は、Entry41のHexachloroethaneです。Entry42はありません(欠番)。前回のEntry43のAzocolourants and Azodyesが展開すると100以上の物質があったことを...
REACH

REACH 制限物質(その26):Entry43 

REACH 制限物質(その26)は、Entry43のAzocolourants and Azodyesです。日本語では直訳すればアゾ着色剤およびアゾ染料ですが、よくアゾ染料・顔料とかアゾ色素のような表現も使われていますね。しかもこれは、管理...
化学物質規制

SCIPゆっくり解説(その31)

SCIPゆっくり解説(その31)は、ちょっと前に書いた記事2021年5月4日、ECHAはSCIPデータベースの情報更新方法を発表しましたで、SCIPに関する新たなQ&Aが出たとありましたのでそれを見ていきたいと思います。新たに追加された番号...
化学物質規制

2021年5月4日、ECHAはSCIPデータベースの情報更新方法を発表しました

題名にある通り、2021年5月4日、ECHAはSCIPデータベースの情報更新方法を発表しました。今回は、その内容を見ていきましょう。情報更新しなきゃいけない時ってあるよね別に、文書のヘッダとしてそんなことが書いてあるわけではありません。前提...
REACH

REACH 制限物質(その25):Entry45 

REACH 制限物質(その25)は、Entry45のDiphenylether, octabromo derivative C12H2Br8Oです。Entry45 Diphenylether, octabromo derivative C1...
化学物質規制

SCIPゆっくり解説(その30)

SCIPゆっくり解説(その30)の今回からは、新たなQ&Aが足されたということなのでその説明をしていきます。新たに追加された番号は、1774から1778の5つです。以前にこの件が書いてある文書について記事を出しているので、ご参照ください。い...