化学物質規制

2021年3月25日、ECHAは「部品点数が1,000点を超える一式書類の提出:次のステップ」を発表しました。

ECHAは、2021年3月25日は、SCIPのページにニュースとして「部品点数が1,000点を超える一式書類の提出:次のステップ」を発表しました。これは、以前「ECHAは、大きすぎるSCIP書類一式に対するアドバイスを発表」の続きに当たりま...
REACH

REACH 制限物質(その23):Entry47 SVHCだらけ

REACH 制限物質(その23)は、Entry47のChromium VI compoundsです。今回の物質は、六価クロム化合物なので、複数というか沢山の化合物が存在します。化合物はいちいち書けないので、省略します。Entry47 Chr...
その他

今回は、化学物質管理に関するJEMAIのセミナーの宣伝です

今回はいつもと異なり、管理人が技術顧問などという偉そうな肩書で仕事をさせてもらっている一般社団法人産業環境管理協会(JEMAI)の化学物質に関するセミナーのご案内です。ようやく、昨日(4月6日)今年度のセミナー申し込みページが開きました(お...
化学物質規制

2021年3月18日、ECHAは「SCIPデータベース-普及の遅れについて」を発表しました。

SCIPについては、運用面では色々問題点がまだまだあるんだろうという話は当ブログでも書いてきました。今回は、題名にあるようにECHAから発表があった”SCIP database - delay in dissemination”つまりSCI...
超入門

製品含有化学物質担当になっちゃった人のための超初級化学講座(その5)

どうも管理人です。製品含有化学物質担当になっちゃった人のための超初級化学講座も5回目となりました。どういう内容を書こうか毎回迷います。誰かリクエストしてくれー(管理人、心の叫び!)。自分じゃわかってるけどこういうのもありなんじゃないという提...
chemSHERPA

2021年3月31日 chemSHERPA Ver.2.03.10がリリースされました

2021年3月31日 chemSHERPA HPの最新情報に「化学品および成形品のデータ作成支援ツール修正版(Ver.2.03.10)を公開しました。」ということでchemSHERPA Ver.2.03.10がリリースされました。管理人も早...