REACH

REACH認可候補物質への追加4物質(第26次SVHC)が2022/1/17に公表されました

2022/1/17、ECHAのHPのNEWSにFour hazardous chemicals added to the Candidate Listが載りました。NEWSは、そのうち消えるのでその際は、実際の物質リストのページに行ってくだ...
REACH

REACH 制限物質(その41):Entry4 

今回のREACH 制限物質(その40)はEntry4のTris (2,3 dibromopropyl) phosphateです。単品で良かった(^^)。Entry4 のTris (2,3 dibromopropyl) phosphateの基...
製品化学物質管理

chemSHERPAのHPに循環経済対応の製品含有化学物質管理 ディスカッションペーパー(Ver.1.0) が公開されました

昨年のことにはなりますが、chemSHERPA HPに「循環経済対応の製品含有化学物質管理 ディスカッションペーパー(Ver.1.0) 公開のお知らせ」が掲載されました。いや、循環経済対応って何よ、という方もいると思います。管理人も早速DL...
その他

新たに管理人の過去の経験や事例のシリーズ始めます

皆さん、こんにちは。管理人です。以前お伝えしたように、このブログの更新頻度は下がりますが、月に5~6回くらい更新のペースで本年もやっていこうと思っています。実は、いくつかのシリーズは、昨年終了させていただいています。製品含有化学物質担当にな...
化学物質情報伝達

chemSHERPA HPに変換工程ガイダンス [化学品を成形品に変換する工程共通]附属 参考資料が掲載されました

昨年の12月も上旬の話ですが、chemSHERPA HPに『変換工程ガイダンス [化学品を成形品に変換する工程共通]附属 参考資料 「変換工程で使用されることが多く、工程における揮発などによる濃度変化・残留を考慮する必要がある代表的な物質の...
その他

今年(2022年)の成形品化学物質管理に関して

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いしますあけましておめでとうございます。本年もブログ「化学物質管理の話」をよろしくお願いします(一応今年は続けるつもりです)。こういう記事を書いてほしい、こんな内容も欲しいというリクエストは...