化学物質規制 マイクロプラスチックについて(その1) 今回は、新たにやることになったテーマ、マイクロプラスチックについて(その1)です。と言っても、管理人はプラスチックの問題については、以前環境部署にいたにもかかわらずド素人に近いです(管理人が現役の頃は、まだこれほど大きく取り上げられていませ... 2022.12.21 化学物質規制
製品化学物質管理 製品含有化学物質管理の基礎(その0) 皆様、こんにちは、管理人です。もう今年もあとわずかになってしまいましたね。いろいろ書こうと思う記事は決めたわけですが、来週から松の内くらいまでは更新ペースはぐっと落とす予定です。というわけで、年末から年始にかけては、新たに始めようとしている... 2022.12.16 製品化学物質管理
その他 こんな記事はいるのかのアンケートの結果と今後の記事構成 少し前に解説すべきというか書いてほしい記事はありますか?という記事を書かせていただき、皆様から提案をいただきました。そして、こんな記事はいるのかのアンケートをさせていただきました。今回は、このアンケート結果と2回のアンケート受けて、このブロ... 2022.12.14 その他
その他 当ブログが月刊化学物質管理の記事内で紹介されました 表題通りなのですが、情報機構から発行されている月刊化学物質管理 Vol.7 No.05 (2022.12)の記事の中で当ブログが紹介されました(^^)/。月刊化学物質管理は化学物質管理に特化したマニアックな月刊誌月刊化学物質管理は、その名の... 2022.12.12 その他
chemSHERPA chemSHERPA 任意報告推奨物質の規則の制定 2022年12月6日に、chemSHERPA HPに「任意報告推奨物質の規則の制定」という案内が掲載されました。何じゃこれは?ということで案内が書いてあるHPに飛んでみると何やら書いてあります。とはいっても、現段階では管理人もこれはどういう... 2022.12.08 chemSHERPA
REACH REACH 制限物質:Entry23 カドミウムとその化合物:(その69) 今回のREACH 制限物質(その69)は、Entry23のCadmium and its compounds(カドミウムとその化合物)です。この物質は、管理人の会社人生を大きく変えてしまった物質でもあります。そして、このREACH 制限物質... 2022.12.06 REACH