REACH

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(23)

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(23)です。今回は、第28次SVHCの三つ目、4,4′-sulphonyldiphenolです。第28次SVHC 4,4′-sulphonyldiphenolの基本情報では、まず 基本情報を見て...
REACH

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(22)

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(22)です。今回は、第28次SVHCの二つ目、2,2′,6,6′-tetrabromo-4,4′-isopropylidenediphenolです。こう書くとどんな化合物なんだと思いますが、有名...
REACH

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(21)

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説ですが、前回の2022年6月の追加物質が一つだったのでやりませんでした。前回は、REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(20)で、1年近く前の記事になっています。2023年1月17日に第28...
REACH

REACH認可候補物質への追加9物質(第28次SVHC)が2023/1/17に公表されました

2023/1/17、ECHA adds nine hazardous chemicals to Candidate ListがECHAのHPのNEWSにが載りました。NEWSは、そのうち消えるのでその際は、実際の物質リストのページに載りまし...
chemSHERPA

chemSHERPAのデータ作成の実例(その2)

今回は、chemSHERPAのデータ作成の実例(その2)になります。さて前回、chemSHERPAのデータ作成の実例(その1)で、DLしておいて欲しいURLを提示しました。ですので、必要なファイルは皆さんのお手元にあるという前提で話を進めま...
化学物質規制

マイクロプラスチックについて(その2)

今回は、新たにやることになったテーマ、マイクロプラスチックについて(その2)です。このシリーズは、あまり長くはならないと思います。プラスチックの問題自体は今や非常に大きな問題で、規制の面でそれまで含めて取り扱うと収拾がつかなくなります。また...