昨年も、ケミカルマテリアルJapan 2024 に出展しましたが、今年もOFFICE KSがお世話になっている、(一社)産業環境管理協会(JEMAI)がケミカルマテリアルJapan 2025に出展します。
期日は2024/11/27と11/28
今年は、リアル展なので会期は短いです。また、開催場所も今までのパシフィコ横浜ではなく東京ビッグサイトになっています。
名称:ケミカルマテリアル Japan2025 (Chemical Material Japan2025)
実際の中身の展示会は以下の4つです。そのほかに、基調講演や出展者のセミナーなどがあります。
- 第8回 先端化学材料・素材総合展
 - 第11回 化学物質管理ミーティング
 - 第4回 プロセス産業DX展
 - 第10回 産業安全フォーラム
 
会期:2025年11月27日(木)~28日(金) 10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 南展示棟 ホール1・2
入場料:無料(登録制)
入場は無料ですが登録制ですので、HPに行って事前登録しておきましょう。
昨年よりちょっと遅い時期の開催になっています。
それと南展示棟は、駅から歩いていくと結構な距離がありますので注意しましょう。
(一社)産業環境管理協会(JEMAI)の展示内容
今年の(一社)産業環境管理協会(JEMAI)の展示は、展示と言うより展示ブース(出展者セミナーではありません)内でのセミナーに力を入れるということです。
時間は、昨年の15分よりは長く、20-30分のセミナーを3テーマで行うということです。同じ内容が、何回か行われるようですので、都合の良い時間に来てください。
テーマは、以下のようになると聞いています。
- PFAS関係
 - 情報伝達関係
 - リスクアセスメント関係
 
管理人もセミナー依頼をされております(情報伝達関係)。
皆さんのお越しをお待ちしています
というわけで、今年も会場は東京ビッグサイトでリアルの開催になります。
管理人はセミナーやるんで、その時間と前後15分くらいは展示ブースにいます。それ以外の時間は、もう年なので、他社の見学をしてる以外は休憩スペースでボーとしたり、カフェなどにいると思います(^^;。
管理人と直接話をしてみたい方は、セミナー時間前後に(一社)産業環境管理協会(JEMAI)のブースにお越しください(いるのかそんな人?)。いないときは、呼び出して頂いてもOKです。
場所は、会場図での番号M-23です。
管理人のようではない、他の優秀な専門家が何人もお待ちしていますので化学物質管理についてはたいていのことは答えられると思いますので、ブースに質問相談しに来てください。
皆さんのお越しをお待ちしております!
  
  
  
  
コメント