OFFICE KS

製品化学物質管理

製品化学物質管理における経験や事例(その1)

皆さま、こんにちは、管理人です。以前お約束していた、製品化学物質管理における経験や事例シリーズの第1回目です。このシリーズは、2002年1月(もしくは、2001年11月or12月)から製品化学物質管理に関わってきた管理人が経験したことや事例...
chemSHERPA

2022年2月28日 chemSHERPA Ver.2.05.00がリリースされました

2022年2月28日 chemSHERPA HPの最新情報に「化学品および成形品のデータ作成支援ツール修正版(Ver.2.05.00)を公開しました。」ということでchemSHERPA Ver.2.05.00がリリースされました。管理人も早...
製品化学物質管理

製品含有化学物質(CiP)管理体制構築でのリスクマネジメント(リーフレット)公開

2022年2月17日、chemSHERPAのHPに「製品含有化学物質(CiP)管理体制構築でのリスクマネジメント(リーフレット)公開のお知らせ」が発表されました。リンクをたどって行くとDLページに飛ぶことができます。必要事項を入力して使用規...
chemSHERPA

chemSHERPAユーザーズミーティングの案内がありました(3月18日WEB開催)

2022年2月17日にchemSHERPA HPに「【JAMP会員無料】chemSHERPAユーザーズミーティングのご案内(3月18日WEB開催)」が発表されました。どういったものか見ていきましょう。ユーザーズミーティングとはいうもののどち...
REACH

REACH 制限物質(その43):Entry6 

今回のREACH 制限物質(その43)はEntry6のAsbestos fibresです。これは、あまりにも有名な危険な物質ですね。日本においても、2020年6月に大気汚染防止法が改正され2021年4月から施行されています。詳しくは、環境省...
超入門

REACH規則の基礎(その2)第1条~3条:条約、法規いっちょかみ(その8)

「条約、法規いっちょかみ」シリーズの8回目です。管理人が年末年始になぜか忙しかった(2月もなぜか忙しい、まあ、現役の人と比べたら仕事量は少ないんですが)のとほかの記事を書いていたので、このシリーズは、ずいぶん間が空いてしまいました。前回のこ...