RoHS その2

広告
「スポンサーリンク」

RoHSはその読み方だけその1に書きましたが、RoHSが何の略かは書き忘れました。
規制の名称
DIRECTIVE 2011/65/EU OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL
of 8 June 2011
on the restriction of the use of certain hazardous substances in electrical and electronic equipment
(recast)
の赤文字で示したところ(ofは二つありますが多分こっち?)の頭文字をとって略されています。RoHSのoだけが小文字なのはofという前置詞だからということによると思います。
RoHSの規制の原文は
ここ(現時点でのページ)
にありますが、英語の苦手な人(管理人も苦手です)は、見るだけで頭が痛くなるでしょう。

RoHSの基本的な知識は、WEB上のいろいろなところで見ることができます。
よくまとまっているのは
J-Net21 ここが知りたいRoHS指令
だと思います。基本的というよりはっきり言ってすごく詳しいです。どこから読めばいいかわからない人は、RoHS指令の概要というところから読みましょう。そこだけでも、読むとおなか一杯になるかもしれません。

J-Net21のHPにおいては、RoHS指令の件は、非常にわかりにくい構造になってしまいました。「RoHS指令の基礎」あたりから読むと良いと思います。

広告
RoHS
「スポンサーリンク」
シェアする
OFFICE KSをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました