化学物質情報伝達

製品化学物質の情報伝達について(その1)

どこから始めようか?製品化学物質の情報伝達製品化学物質の情報伝達を顧客から初めて求められると、本当に最初は「何言ってんの?」という疑問が生じてしまうと思います。最近でこそ、顧客から化学物質の情報伝達を求められることが多くなってきているので対...
その他

今年(2020年)の成形品化学物質管理に関して

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いします遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます(松の内だからまあいいだろ)。本年もブログ「化学物質管理の話」をよろしくお願いします。始めたのが、2018年6月ですので年だけ...
その他

1年間ありがとうございました

化学物質管理の話という当ブログは、昨年の6月から開始し約1年半経ちました。今年は、ようやく丸1年間ブログを続けることができました。何とかやってこれたのも、記事を見て下さる皆様のおかげです。 今年の記事数は約130件でした当ブログの今年の記事...
chemSHERPA

chemSHERPAクイックマニュアルVer.2用(日本語版)が公開されました

chemSHERPAユーザズミーティング開催のお知らせ(1/24東京)が案内されました 今回は、chemSHERPAクイックマニュアルVer.2用(日本語版)公開の記事ではあるのですが、同じ2019年12月25日に最新情報のところにchem...
化学物質規制

化学物質の規制情報のサイト(その10:その他のサイト)

化学物質規制情報のあるサイトは沢山ある化学物質の規制情報のサイト(その10)は、その他のサイトです。と言うことは、このシリーズはいったん今回で終了となります。今までは、主に国のサイトや独立行政法人のサイトなど主に公的機関の情報を載せていまし...
身近な化学物質

身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その0:歯磨き粉)

身近な化学物質は、今まで連載という感じでやったのは2回あります。1回目は、このブログのかなりはじめの頃で、浦野先生の 「えっ!そうなの?!私たちを包み込む化学物質」浦野紘平、浦野真弥 共著(コロナ社)ISBN978-4-339-06643-...