化学物質規制

REACH

REACH 制限物質(その23):Entry47 SVHCだらけ

REACH 制限物質(その23)は、Entry47のChromium VI compoundsです。今回の物質は、六価クロム化合物なので、複数というか沢山の化合物が存在します。化合物はいちいち書けないので、省略します。Entry47 Chr...
化学物質規制

2021年3月18日、ECHAは「SCIPデータベース-普及の遅れについて」を発表しました。

SCIPについては、運用面では色々問題点がまだまだあるんだろうという話は当ブログでも書いてきました。今回は、題名にあるようにECHAから発表があった”SCIP database - delay in dissemination”つまりSCI...
REACH

REACH 制限物質(その22):Entry48 

REACH 制限物質(その22)は、Entry48のTolueneです。今回の物質は、分子量も小さくてよく知られている物質だし、何といっても物質が1個だけなので管理人ほっとしています(^^)。Entry48 Tolueneの基本情報それでは...
化学物質規制

SCIPゆっくり解説(その29)

SCIPゆっくり解説(その29)の今回は、Materials categories for the SCIP databaseの第4章の話です。ここのタイトルは、4.Identifying composite materialsとなっていて...
REACH

REACH 制限物質(その21):Entry75 

REACH 制限物質(その21)は、Entry75のSubstances in tattoo inks and permanent make upです。このEntry75は、今までの制限物質とは異なり、Substance name(物質名)...
化学物質規制

SCIPゆっくり解説(その28)

SCIPゆっくり解説(その28)の今回は、Materials categories for the SCIP databaseの第3章の話の続きです。前回のSCIPゆっくり解説(その27)は、素材のカテゴリーとサブカテゴリーを特定する例の前...