その他 アンケート結果を受けて 2021年6月7日に前回から約半年、再びアンケートのお願いという記事を書かせていただき、皆様から沢山のお答えを頂きました。誠にありがとうございます。今までの経験上、このようなアンケートは大体4-5日まででお答えの大部分が集まります。今回のア... 2021.06.16 その他
REACH REACH 制限物質(その30):Entry37 REACH 制限物質(その30)は、Entry37のPentachloroethaneです。前回に続いて、塩素系有機溶剤ですね。Entry37 Pentachloroethaneの基本情報では、まずEntry37 Pentachloroet... 2021.06.14 REACH
超入門 製品含有化学物質担当になっちゃった人のための超初級化学講座(その10) どうも管理人です。製品含有化学物質担当になっちゃった人のための超初級化学講座の10回目です。今回は、製品含有化学物質担当の方は、聞き飽きただろうし、かつこのブログでも何回も出てきているフタル酸エステルです。えっ、もういらない?まあ、そう言わ... 2021.06.11 超入門
その他 ~佐竹特許事務所紹介~化学物質管理との関係は….、ほぼない 今回の記事は、本ブログの主な内容である製品中の化学物質管理とは、ほぼ関係のない宣伝記事です。でも、会社の他の部署や人たちには役に立つ記事かもしれません。いや、そんな他部署のことまで手が回らないって?まあ、そういわずにURLを転送してくれるだ... 2021.06.10 その他
REACH REACH 制限物質(その29):Entry38 REACH 制限物質(その29)は、Entry38の1,1-Dichloroetheneです。今回は、1個の物質でそれも単純な構造だから楽かも。ちなみに、Entry39は欠番です。Entry38 1,1-Dichloroetheneの基本情... 2021.06.09 REACH
その他 前回から約半年、再びアンケートのお願い おはようございます、管理人です。前回、皆様にアンケートをお願いした(ピンポイントのものを除く)のは、約半年前でした。SCIPゆっくり解説のシリーズも終了しましたし、今年後半どういう内容が良いのか意見を伺いたいと思います。これは、読者の皆さん... 2021.06.07 その他