化学物質規制 日本におけるPFASに関する調査は? 環境省主催のPFASに対する総合戦略検討専門家会議(第3回)が2023年6月15日に開催されました。今までの回も含めながら、日本におけるPFAS関連の調査などがどうなっているのか見ていきたいと思います。環境省は今年3回PFASに対する総合戦... 2023.06.20 化学物質規制
REACH REACH認可候補物質への追加2物質(第29次SVHC)が2023/6/14に公表されました 2023/6/14、ECHA adds two hazardous chemicals to Candidate ListがECHAのHPのNEWSにが載りました。NEWSは、そのうち消えるのでその際は、実際の物質リストのページを参照くださ... 2023.06.15 REACH
超入門 REACH規則の基礎(その14)認可・第59条、第60条:条約、法規いっちょかみ(その27) 今回の条約、法規いっちょかみ(その27)は、REACH(その14)です。今回は、TITLE VII AUTHORISATION、つまり認可の項目の続きで第59条からになります。第59条 Identification of substance... 2023.06.13 超入門
製品化学物質管理 製品含有化学物質管理の基礎(その8) 今回は、製品含有化学物質管理の基礎(その8)です。この記事は、製品含有化学物質管理ガイドライン第4.0版は、お手元にあるという前提で書かれています。今回は、前回の続きで、製品含有化学物質管理ガイドライン第4.0版の5.5 運用の5.5.4 ... 2023.06.07 製品化学物質管理
その他 今回は久しぶりに宣伝です 今回の記事は、久しぶりに宣伝です。あっ!ブラウザバックしないで! ちょっとは役に立つからーー!!サイドバーにJEMAIの化学物質総合管理部門のバナーを追加しましたサイドバーに私がお世話になっているJEMAIの化学物質総合管理部門のバナーを追... 2023.06.05 その他
製品化学物質管理 ストックホルム条約(POPs条約)第11回締約国会議(COP11)の結果が公表されています 経済産業省から2023年5月16日に2023年5月1日~5月12日にジュネーブ(スイス)で行われた、ストックホルム条約(POPs条約)第11回締約国会議(COP11)の結果が公表されました。今回は、このストックホルム条約(POPs条約)第1... 2023.06.01 製品化学物質管理