超入門 REACH規則の基礎(その10)評価・第2章物質の評価:条約、法規いっちょかみ(その22) 今回の条約、法規いっちょかみ(その22)は、REACH規則(その10)です。今回は、TITLE VI EVALUATION(評価)の続きです。条文でいえば第44条からになります。REACH規則の基礎(その9)川下ユーザー・評価第1章ドシエの... 2022.11.24 超入門
その他 提案ありがとうございました、記事考えてみました 1週間ほど前に書いた”解説すべきというか書いてほしい記事はありますか?”という記事に対して、5名の方からコメント、提案を頂きました。ありがとうございます!何せ自分で考えてると煮詰まっちゃうんですよね。提案に対する回答まず化管法改正の件はどう... 2022.11.21 その他
chemSHERPA chemSHERPA付属文書、ファイルの解説 chemSHERPAをDLして展開すると、chemSHERPA-AIやchemSHERPA-CIのプログラム本体だけでなく、色々な付属の文書が必ず同梱されています。皆さん、これを読んでますか?最初は読んだけどVer.アップのたびには、あまり... 2022.11.16 chemSHERPA
その他 解説すべきというか書いてほしい記事はありますか? 管理人、この頃なんの記事を書けばいいのか悩んだりしています。今シリーズものとして残っているのは、「条約、法規いっちょかみ」(REACHがある限り延々終わらない(^^;)とREACH 制限物質(こちらはあと数回で終わる)しかありません。REA... 2022.11.14 その他
chemSHERPA 2022年7月度 chemSHERPA普及度調査結果が公開されました 少し記事化が遅くなってしまいましたが、2022年10月25日にchemSHERPA HPに2022年7月度 chemSHERPA普及度調査結果が公開されました。管理人もダウンロードしてみました。これは、報告にもある通り、様式の利⽤状況(動向... 2022.11.11 chemSHERPA
超入門 REACH規則の基礎(その9)川下ユーザー・評価第1章ドシエの評価:条約、法規いっちょかみ(その21) 今回の条約、法規いっちょかみ(その21)は、REACH規則(その9)です。今回は、TITLE V DOWNSTREAM USERS つまり川下ユーザーの話からです。条文でいえば第37条からになります。では、いってみましょう。ここでいうDOW... 2022.11.09 超入門