身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その6)
前回までで、歯を磨き、朝食をとり、着替えました。
新型コロナに対する緊急事態宣言は解除されましたが、感染者数は全国で増えつつあります(PCR検査の数が増えたのも要因かもしれませんが)。
とはいえ、通勤していらっ ...
身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その5)
前回までで、歯を磨き、朝食をとりました。
さて、新型コロナ対応前なら通勤準備ということになるのでしょうが、今やテレワークなので寝起きのままという方もいらっしゃるでしょう。
ですが、管理人は気分を切り替えるために ...
身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その4)
前回の記事(身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その3))から、今回はそれほど時間が経っていないので、ちょっとほっとしている管理人です。
ですが、今回の化学物質は、正確には日用品に使用される化学物質ではありません。使 ...
身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その3)
前回の記事(身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その2))から大幅に時間が経ってしまいましたが、身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その3)です。前記事書いたのはいつだったのだろう(遠い目、、、)。
プラスチックの略 ...アンケート結果を受けて書くもの決めました
まだ二日間ですが、16人の方からアンケートの回答を頂きました。ありがとうございます。もちろん、まだまだこのページで募集中ですが、普通の日本の企業では年度初めでもありますし、このブログの ...
身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その2)
前回の記事から大幅に時間が経ってしまいましたが、身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その2)です。何せ、まだ歯も磨いていない(^^;。
さて歯ブラシ使われている材料は、合成樹脂という化学物質です。大体、化学物質の定義って ...
身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その0:歯磨き粉)

身近な化学物質は、今まで連載という感じでやったのは2回あります。
1回目は、このブログのかなりはじめの頃で、浦野先生の 「えっ!そうなの?!私たちを包み込む化学物質」浦野紘平、浦野真弥 共著(コロナ社)ISBN978-4-33 ...