製品化学物質管理

製品化学物質管理

製品含有化学物質管理の基礎(その7)

今回は、製品含有化学物質管理の基礎(その7)です。今回は、前回の続きで、製品含有化学物質管理ガイドライン第4.0版の5.5 運用の5.5.3 設計・開発における製品含有化学物質管理からになります。この記事は、製品含有化学物質管理ガイドライ...
製品化学物質管理

製品含有化学物質管理の基礎(その6)

今回は、製品含有化学物質管理の基礎(その6)です。今回から、製品含有化学物質管理ガイドライン第4.0版の5.5 運用、つまり最も実際の担当者が管理を実施する際に参考にする部分についての説明になります。この記事は、製品含有化学物質管理ガイドラ...
製品化学物質管理

製品含有化学物質管理の基礎(その5)

今回は、製品含有化学物質管理の基礎(その5)です。前回からは、製品含有化学物質管理ガイドライン第4.0版の5. 製品含有化学物質管理の実施項目に入っています。では続きの5.4 支援から行って見ましょう。何回も書いていますが、製品含有化学物質...
製品化学物質管理

製品含有化学物質管理の基礎(その4)

今回は、製品含有化学物質管理の基礎(その4)です。今回からは、製品含有化学物質管理ガイドライン第4.0版の5. 製品含有化学物質管理の実施項目に入ります。実務上は、一番メインの部分になりますね。5. 製品含有化学物質管理の実施項目には何が書...
その他

2023年度:chemSHERPAや製品化学物質管理セミナーのご案内

もうすぐ、今年度も終わりですね。来年度も製品化学物質管理関係のお仕事は減りそうにありません。そこで、新しく製品化学物質管理のお仕事に着いた人に教育したいとか、新入社員に基本的なことを教えておきたいとかいう方も多いかもしれません。更には、最新...
製品化学物質管理

製品含有化学物質管理の基礎(その3)

今回は、製品含有化学物質管理の基礎(その3)です。今回から、製品含有化学物質管理ガイドライン第4.0版の4. 製品含有化学物質管理の基本的考え方という、文書のメインの部分に入っていきます。4. 製品含有化学物質管理の基本的考え方には何が書い...