制限

化学物質規制

マイクロプラスチックについて(その3)

今回は、マイクロプラスチックについて(その3)です。 今までの一般論と異なり、昨年8月にECHAから発表された欧州REACHの制限の草案を見ていくことにします。 制限の草案はどこに行けば見ることができるのか ECHAのH...
化学物質規制

ECHAのPFAS制限に関する案の構成と大枠

先日、ECHAがPFAS制限に関する案を公表という記事を書きました。皆さんから、色々コメントを頂いており、関心の高さがうかがえます。 この案は、報告書として200ページ以上ある上に、附属書が10個もついている膨大なものです。ですので...
化学物質規制

ECHAがPFAS制限に関する案を公表

2023年2月7日、ECHAはそのページ内にPFASの制限に関する案を公表しました。 今回は、速報性を重んじるために、ネットによる翻訳をあまり精査していません。変なところがあるかもしれませんがご容赦願います。 ECHAのニュー...
超入門

条約、法規いっちょかみ(その10)REACH規則(その3)

前回のこのシリーズのREACH規則の記事は、第3条の用語の定義の途中で終わってしまいました。 今回は、その続きです。さすがに第3条は終わりにしたい。 REACH第3条 使用される用語について(前回の続き) このシリーズに...
専門用語

化学物質管理に使われる用語(その3:REACH)

REACHは、Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals の略 REACHは、単純にはRegistration, Evaluation, ...
「スポンサーリンク」
タイトルとURLをコピーしました