chemSHERPA chemSHERPA製品含有化学物質情報利用ルールが Ver.1.4になりました。 chemSHERPAのHPのお知らせに、「chemSHERPA製品含有化学物質情報利用ルールの一部記載内容を見直しました。(Ver.1.4)」が掲載されました。該当ページに飛ぶと、「Ver.1.3について、原部品、材質の用語定義を追加し、本... 2020.08.07 chemSHERPA
REACH REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(3) 今回は、REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(3)です。3回も続くとシリーズ化しているように感じるかもしれませんが、第23次のSVHCは4物質ですので、次回でいったん終了状態のようになってしまいます。その次に、記事を書くのは、次回の... 2020.08.05 REACH
REACH REACH 制限物質(その3):Entry71 今回の物質はSVHCでもあります REACH 制限物質(その3)は、Entry71の1-Methyl-2-pyrrolidone (NMP)です。別に意図したわけではないのですが、なんとなく、Entry69から順番になってしまいました。そして今回の1-Methyl-2-py... 2020.08.03 REACH
製品化学物質管理 化学物質管理全般の解説書籍 本ブログを見ている皆さんや、化学物質管理を任されている担当者の皆さんは、化学メーカーの方でもなければ、かなり自分がニッチな世界で業務をしていると感じていることでしょう。なので、相談する相手もなかなか見つからない、専門家やコンサルタントに相談... 2020.07.30 製品化学物質管理
chemSHERPA 2020年7月22日chemSHERPA物質リスト(Ver.2.02.00)の改訂のお知らせがありました 2020年7月22日、chemSHERPAのHPに「chemSHERPA物質リスト(Ver.2.02.00)の改訂のお知らせ」が掲載されました。今回の物質リストの改定は、ツール上では次回の改定(10月上旬とあります)で反映されることになりま... 2020.07.29 chemSHERPA
製品化学物質管理 chemSHERPAのHPに「商社ガイダンス 第3.1版 (英語版)」が公開されました 2020年7月17日、chemSHERPAのHPに「商社ガイダンス 第3.1版 (英語版)」が公開されました。chemSHERPAの管理ガイドラインのページの中ほどに、ガイダンスだけまとまっているところがあります。最新ですので、現在その一番... 2020.07.27 製品化学物質管理