超入門

製品含有化学物質担当になっちゃった人のための超初級化学講座(その19)

どうも管理人です。製品含有化学物質担当になっちゃった人のための超初級化学講座の19回目です。このシリーズは、ネタが尽きてきたので年内くらいに終わりにしようと思っていると書いたら、コメントを頂くとともに、メールでも記事内容のリクエストも頂きま...
超入門

REACH規則の基礎(その1):条約、法規いっちょかみ(その6)

「条約、法規いっちょかみ」シリーズの6回目です。今回は、REACH規則の1回目です。REACH規則については、過去の記事において断片的な情報はたくさん書いてきました。ですが、全体的な話は書いていないと思います。というのも、REACH規則は、...
超入門

製品含有化学物質担当になっちゃった人のための超初級化学講座(その18)

どうも管理人です。製品含有化学物質担当になっちゃった人のための超初級化学講座の18回目です。段々、書くネタが無くなってきました(^^;。今回は、化学物質の省略形と言いますか、略称と言いますか、アルファベットの羅列のお話です。今までいろんな略...
chemSHERPA

chemSHERPAデータ作成支援ツール (Ver.2.04対応)学習動画、「英語版」、「中国語版」が公開されました、その他いくつかの情報

2021年11月8日から12日にかけて(先週ともいう)、chemSHERPAのHPに立て続けにいくつかの情報が公開されました。まずは、 2021年11月8日にchemSHERPAデータ作成支援ツール (Ver.2.04対応)学習動画、「英語...
超入門

RoHS指令の基礎(3)13条以降:条約、法規いっちょかみ(その5)

「条約、法規いっちょかみ」シリーズの4回目で、RoHS指令の3回目です。記事、RoHS指令の基礎(1):条約、法規いっちょかみ(その3)、 RoHS指令の基礎(2)第7条‐11条:条約、法規いっちょかみ(その4) もご覧ください。今回は、今...
その他

2021年10月22日のアンケート結果を受けて

2021年10月22日に、普段は年末にやるアンケートを前倒ししてお願いいたしました。今までのところ、50名弱からの回答を頂いたと思っております。アンケートにお答えいただいた皆様、誠にありがとうございます。ということで、更新頻度の減る来年から...