化学物質規制 SCIPゆっくり解説(その23) 今回は、前回のSCIPゆっくり解説(その22)からの続きで、Q&Aの内容解説になります。管理人の不得意なツールの内容です。Q&Aの項目は、これでお終いです。Q&A:情報を準備して提出するためのツールいつものお約束ですが、管理人がGoogle... 2021.01.29 化学物質規制
REACH REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(5) 今回は、REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(5)です。このシリーズは、前回の第23次のSVHCの記事からはじめていますので、前回の投稿は、2020年の8月17日にしています。それ以前の200個くらいのSVHCについては、とても大変... 2021.01.27 REACH
RoHS RoHSの用途適用除外評価(Pack22)について 昨年の12月にOko InstitutのRoHSの評価のページに新たな用途適用除外の評価に関するプロジェクト(Pack22)が発表されました。既にオンラインでのステークホルダー協議が始まっています。期間は昨年の12月23日から今年の3月3日... 2021.01.22 RoHS
REACH REACH 制限物質(その16):Entry54 REACH 制限物質(その16)は、Entry54の2-(2-methoxyethoxy)ethanol (DEGME)です。前回のREACH 制限物質(その15):Entry55で紹介した2-(2-butoxyethoxy)ethanol... 2021.01.20 REACH
REACH REACH認可候補物質への追加2物質(第24次SVHC)が2021/1/19に公表されました 2021/1/19、ECHAのHPのNEWSにCandidate List updated with two chemicals that are toxic for reproductionが載りました。今回は、2物質なので増えた物質も含... 2021.01.19 REACH
化学物質規制 SCIPゆっくり解説(その22) 今回は、前回のSCIPゆっくり解説(その21)からの続きで、Q&Aの内容解説になります。今回は、時系列の話なのですが、すでにSCIPへの通知が義務化されてしまった今では、役に立たないQ&Aもあります。Q&A:時系列いつものお約束ですが、管理... 2021.01.18 化学物質規制