明日からのケミカルマテリアルJapan 2025 に出展します

広告
「スポンサーリンク」

昨年も、ケミカルマテリアルJapan 2024 に出展しましたが、今年もOFFICE KSがお世話になっている、(一社)産業環境管理協会(JEMAI)ケミカルマテリアルJapan 2025に出展します。

広告

期日は明日、明後日の2025/11/27と11/28

今年は、リアル展なので会期は短いです。また、開催場所も今までのパシフィコ横浜ではなく東京ビッグサイトになっています。

名称:ケミカルマテリアル Japan2025 (Chemical Material Japan2025)

会期:2025年11月27日(木)~28日(金) 10:00~17:00

会場:東京ビッグサイト 南展示棟 ホール1・2

入場料:無料(登録制)

入場は無料ですが登録制ですので、HPに行って事前登録しておきましょう。

(一社)産業環境管理協会(JEMAI)の展示内容

今年の(一社)産業環境管理協会(JEMAI)の展示(南展示棟1-B  M-23)は、展示と言うより展示ブース(出展者セミナーではありません)内でのセミナーに力を入れるということです。

内容と時間が確定し以下のようになっています。

【ブース内セミナー 開催時間】
11/27 (木)       
〇PFAS(有機フッ素化合物)をめぐる化学物質規制の動向 (講師 浅田 聡)
  11:00~11:30
  15:10~15:40
 〇製品化学物質情報伝達の要点と新たな動向   (講師 佐竹一基)
  11:40~12:10
  14:30~15:00
 〇リスクアセスメントのキモ!リスクが高いときどうする? (講師 田嶋晴彦)
  13:00~13:30
  15:50~16:20
 〇欧州における化学物質規制の最新動向(Yordas Group :Alex Paul)※逐次通訳
  13:40~14:20

11/28 (金)       
〇PFAS(有機フッ素化合物)をめぐる化学物質規制の動向 (講師 浅田 聡)
  11:00~11:30
  14:00~14:30
〇製品化学物質情報伝達の要点と新たな動向      (講師 佐竹一基)
  13:10~13:40
  15:20~15:50
〇リスクアセスメントのキモ!リスクが高いときどうする? (講師 田嶋晴彦)
  12:30~13:00
  14:40~15:10
〇欧州における化学物質規制の最新動向(Yordas Group :Alex Paul)※逐次通訳
  11:40~12:20

皆さんのお越しをお待ちしています

というわけで、今年も会場は東京ビッグサイトでリアルの開催になります。

管理人はセミナーやるんで、その時間と前後30分くらいは展示ブースにいます。それ以外の時間は、もう年なので、他社の見学をしてる以外は休憩スペースでボーとしたり、カフェなどにいると思います(^^;。

管理人と直接話をしてみたい方は、セミナー時間前後に(一社)産業環境管理協会(JEMAI)のブースにお越しください(いるのかそんな人?)。いないときは、呼び出して頂いてもOKです。

管理人のようではない、他の優秀な専門家が何人もお待ちしていますので化学物質管理についてはたいていのことは答えられると思いますので、ブースに質問相談しに来てください。

皆さんのお越しをお待ちしております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました