REACH ECHAは、2026年の春にPFASの制限提案のSEAC意見書草案に対する意見募集を行うと発表 2025年9月15日にECHAは、2026年3月に開催される社会経済分析委員会(SEAC)を受けて、PFASのEU域内制限提案に関する同委員会の意見書草案についての協議を開始する予定であると発表しました。SEACの意見書草案って何?SEAC... 2025.09.18 REACH
化学物質規制 エコデザイン規則(ESPR)について(その4) エコデザイン規則(ESPR)の4回目になります。今回は、エコデザイン要件の第5条だけで終わってしまいました(まだ第4条もやっていない)。ということで、今回は、6条からです。今回の記事では、判りやすいように緑で書いてある部分が、規則に書かれて... 2025.09.08 化学物質規制
REACH 第35次?SVHC候補3物質が公開されました 2025年9月1日にECHAから新たにSVHC候補3物質が公開されました。前回、2025年6月27日に第34次として1物質紹介していましたが、半年に1回のサイクルを考えるとあれはイレギュラーなサイクルになります。ですが、どうすればいいのかわ... 2025.09.04 REACH
REACH REACH規則PFAS制限案の更新版の公表 ECHAは、2025年8月20日に更新版PFAS規制提案を公表しました。今回は、その発表を見ていきます。どのように修正されているのかという細かい話は、今後時間ができた時にでも記事化できればと思っています。欧州化学品庁(ECHA)は、EUの化... 2025.09.03 REACH
chemSHERPA chemSHERPA V2R1.02.0リリースノートを見てみよう お盆休み前の2025年8月8日にchemSHERPA V2R1.02.0がリリースされました。お盆明けにすでに依頼が来てて大変だよーなどのコメントもいただいておりますが、今回は、同梱されているchemSHERPA V2R1.02.0リリース... 2025.08.27 chemSHERPA
化学物質情報伝達 chemSHERPA HPにCMP情報のページが追加されています 2025年7月14日にchemSHERPA HPにCMP情報のページが追加されました。場所は、こちらになります。今回は、このCMPについて見ていきましょう。CMPについては、本ブログでは過去に1回だけ経産省における化学物質の合同会議について... 2025.08.14 化学物質情報伝達