その他

明日からのケミカルマテリアルJapan 2025 に出展します

昨年も、ケミカルマテリアルJapan 2024 に出展しましたが、今年もOFFICE KSがお世話になっている、(一社)産業環境管理協会(JEMAI)がケミカルマテリアルJapan 2025に出展します。期日は明日、明後日の2025/11/...
RoHS

RoHS指令、鉛の用途適用除外の官報が公布されました(皆さんお待ちかね?)

2025年11月21日 欧州委員会から鉛に関する3つのRoHS指令に関する官報が発効されました。皆さん、長いこと待っていたやつですね(^^;。本記事は、その細かい内容までお知らせするのではなく、URLなど官報にアクセスできるようにしておきま...
chemSHERPA

chemSHERPAのHPがCMPのHPに変更になりました

2025年10月30日に「JAMPはCMPコンソーシアムへの改組により、URLが変更になりました」と言う一文とともに、今までブックマークしていたchemSHERPAのHPを選択すると、にリダイレクトされます。そしてそこには、JAMPはCMP...
REACH

REACH規則 第34次SVHCに1物質が指定されました

2025年11月5日にECHAは第34次のSVHC1物質を指定しました。今回は、いつもに比べてかなり早い指定になっています、あせっちゃいます(^^;。ちなみにこの物質がSVHC候補になったことは、REACH規則 第34次SVHC候補1物質が...
その他

ケミカルマテリアルJapan 2025 に出展します

昨年も、ケミカルマテリアルJapan 2024 に出展しましたが、今年もOFFICE KSがお世話になっている、(一社)産業環境管理協会(JEMAI)がケミカルマテリアルJapan 2025に出展します。期日は2025/11/27と11/2...
化学物質規制

エコデザイン規則(ESPR)について(その5)

しばらく期間が開いてしまいましたが、エコデザイン規則(ESPR)の5回目になります。今回は、第3章のデジタル・プロダクト・パスポートからです。管理人、IT分野は苦手です。ですので、間違いがあるかもしれません。疑問に思った際は、原文を参照して...