化学物質規制 SCIPゆっくり解説(その5) 今回は、SCIPで成形品供給者がやる項目の解説の2回目です。情報として必要なものを知り、理解する前回のSCIPゆっくり解説(その4)において、成形品供給者がやる項目6つのうちの最初の項目の解説をしました。今回は、2つ目の解説です。重要:以下... 2020.09.14 化学物質規制
化学物質規制 SCIPゆっくり解説(その4) 今回から数回にわたって、SCIPで成形品供給者がやる項目の解説に入ります。多少ガッツリかも。自分が、SCIP通知を提出する必要があるかどうか?前回のSCIPゆっくり解説(その3)において、成形品供給者がやる項目6つを上げました。その最初は、... 2020.09.09 化学物質規制
その他 アンケート回答ありがとうございます、今後の記事について 1週間ほど前に行わせていただいたアンケートは、20名様以上に回答を頂き誠にありがとうございます。この結果をもとに当ブログは当面以下のようにしていきたいと思います。SCIP関連記事は、年末まで重点項目にアンケート結果によれば、「規制開始まで3... 2020.09.07 その他
化学物質規制 SCIPゆっくり解説(その3) 前回、今回からSCIPの解説に入りますと言っておきながら、廃棄物枠組み指令(WFD)の話でほぼ終ってしまっていました。今回こそは、SCIPがメインになれば、、、。SCIP Database前回紹介したECHAのWFDのUnderstandi... 2020.09.04 化学物質規制
REACH REACH 制限物質(その6):Entry65 REACH 制限物質(その6)は、Entry65のInorganic ammonium saltsです。いや無機のアンモニウム塩全部ですか?これって結構普通にある化合物なんですけどどういうこと?Entry65 Inorganic ammon... 2020.09.02 REACH