REACH

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(1)

以前、アンケート結果による今後のブログのテーマの記事を書いた時に、管理人がREACHの附属書14について間違って書いてしまったために、アンケートの答えにSVHCとRoHS追加予定物質が足されました。この追加された答え、アンケートの〆切が近か...
身近な化学物質

身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その5)

前回までで、歯を磨き、朝食をとりました。さて、新型コロナ対応前なら通勤準備ということになるのでしょうが、今やテレワークなので寝起きのままという方もいらっしゃるでしょう。ですが、管理人は気分を切り替えるためにも着替えはします。と言ってもほとん...
REACH

REACH 制限物質(その1):Entry69

さて、今回からREACH制限物質の解説に入っていきたいと思います。最初はまず簡単な判りやすいものから行きたいな。書き方のフォーマットを決めて、常にそれに準拠した書き方をしていけば判りやすいかもしれません。従って、最初のうちは、フォーマットが...
身近な化学物質

身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その4)

前回の記事(身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その3))から、今回はそれほど時間が経っていないので、ちょっとほっとしている管理人です。ですが、今回の化学物質は、正確には日用品に使用される化学物質ではありません。使用するというと、意図...
身近な化学物質

「NITEが行う新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価に関する情報公開」について(6月26日)追加分(最終報告)

2020年6月24日に「NITEが行う新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価に関する情報公開」についての記事を書いたと思ったら、6月26日に最終報告が出てしまいました。6月25日に第5回検討会(最終回)が行われたことによるものです。...
化学物質規制

毒劇法(指定令)の一部改正について(通知)が、2020年6月24日に公表されました。

管理人は、毒劇法(指定令)の一部改正が行われるということは聞いていましたがいつ公表されるか知りませんでした。それで、2020年6月24日に公表されたということを化学物質と法規制研究所さんのツイートで知りました。情報が早い。厚生労働省の主なペ...