化学物質情報伝達

製品化学物質の情報伝達について(その0)

情報伝達の新シリーズ始めます アンケートにおいて、皆さんから一番リクエストの多かったのが、製品化学物質の情報伝達でした。これに対応して、どこまでできるかわかりませんが、情報伝達に関するシリーズを始めてみたいと思います。製品化学物質の情報伝達...
専門用語

化学物質管理に使われる用語(その4:CiP,CMS,SC(M))

化学物質管理に使われる用語のシリーズですが、今回でいったん終了します。たった4回しかやってないじゃん、「そこへなおれ!」という声も聞こえてきそうです。ですが、アンケートでは一番希望が少なく、まあネット検索で何とかなってしまうレベルかもしれな...
専門用語

化学物質管理に使われる用語(その3:REACH)

REACHは、Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals の略 REACHは、単純にはRegistration, Evaluation, Auth...
その他

ブログの今後の方向(アンケート結果を受けて)

情報伝達に関するテーマを追加予定 夏以降、3回ほどブログに対するアンケートを行わさせていただきました(第1回、第2回、第3回)。アンケートは今でも受付けておりますので、よろしくお願いいたします。アンケートの結果から、内容の難易度に関しては、...
化学物質の情報入手

化学物質の情報入手に有用なサイト(その6:JECDB)

JECDBは、既存化学物質毒性データベース OECDのeChemPortalの解説の時に書いたように、世界中の化学物質に関するDBのリンクであるここに参加している日本のDBは前回紹介したJ-CHECKと今回紹介するJECDBになります。JE...
化学物質規制

化学物質の規制情報のサイト(その6:欧州委員会のHPのWaste項目)

言ってる意味がわからない? 欧州委員会のHPのWaste項目と書いても、「 管理人、何言ってるの? 」感じになってしまうかもしれません。実際のHPの場所はここになります。欧州員会の環境のページの下の項目としてあります。 欧州の各種廃棄物に関...