化学物質情報伝達 製品化学物質の情報伝達について(その3) 製品化学物質の情報伝達とは何か?この情報伝達シリーズの(その1)と(その2)では、その前段階として製品含有化学物質管理に関することを書きました。しかしながら、今回のシリーズの本題はあくまで情報伝達ですので、今後はその内容に沿ったものを書いて... 2020.01.29 化学物質情報伝達
chemSHERPA chemSHERPAデータ作成支援ツール (Ver.2)の学習動画(英語版/中国語版)が公開されました chemSHERPAデータ作成支援ツール (Ver.2)の学習動画の英語版/中国語版が公開chemSHERPAデータ作成支援ツール (Ver.2)の学習動画は、今まで日本語版しかありませんでしたが、2020年1月21日に英語版と中国語版が公... 2020.01.27 chemSHERPA
化学物質情報伝達 POFAの化審法第一種特定化学物質への収載時期が変更されます PFOAの化審法第一種特定化学物質への指定等の時期は、2020年12月に延期当ブログでもアクセス数の多いPFOAについての話題(過去の記事はこちら1,2,3,4)で、日本国内法について動きがありました。2020年1月16日に行われた「令和元... 2020.01.23 化学物質情報伝達
製品化学物質管理 chemSHERPAのHPに製品含有化学物質管理シンポジウム2020のご案内が掲載されました 製品含有化学物質管理シンポジウム2020は東京(2/14)、大阪(3/6)で開催2020年1月16日にchemSHERPAのHPに「製品含有化学物質管理シンポジウム2020のご案内」が掲載されました。製品含有化学物質管理シンポジウムは、毎年... 2020.01.22 製品化学物質管理
chemSHERPA chemSHERPA普及度調査結果が発表されました chemSHERPAのHPに普及度調査結果(2019年度)が掲載されました2020年1月16日付で、chemSHERPAのHPに2019年度chemSHERPA普及度調査結果が掲載されました。トップページの最新情報に現在は載っています。その... 2020.01.20 chemSHERPA
REACH 第22次SVHCが2020/1/16に発表されました 追加物質は、4物質でSVHCは205物質に2020年1月16日にECHA(欧州化学品庁)は、SVHC4物質の追加を発表しました。これで、SVHCは合計205物質になりました。追加された物質は以下のものです。記載は、以下の順になっています。収... 2020.01.17 REACH