化学物質規制 化管法の政令改正:ごくたまには事業所の化学物質管理 このブログは、ほとんどが製品系の化学物質管理を対象にしています。95%以上がそうでしょう。ですが、製造業の方にはかなり関わってくる化管法の政令改正が2021年10月15日に経済産業省から発表されたので、一応お知らせがてら記事にします。化管法... 2021.10.25 化学物質規制
その他 欧州SDS作成 必読のバイブル、待望の日本語化! ~要求を把握し適切なSDS作成を~ <翻訳資料集>「ECHAによるSDS編纂ガイダンス」(Guidance on the compilation of safety data sheets Ver.4.0) が、株式会社情報機構から刊行されましたのでご案内いたします。「ECH... 2021.06.01 その他
その他 今年(2021年)の成形品化学物質管理に関して あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いしますあけましておめでとうございます。本年もブログ「化学物質管理の話」をよろしくお願いします(一応今年は続けるつもりです)。こういう記事を書いてほしい、こんな内容も欲しいというリクエストは... 2021.01.04 その他
化学物質情報伝達 製品化学物質の情報伝達について(その3) 製品化学物質の情報伝達とは何か?この情報伝達シリーズの(その1)と(その2)では、その前段階として製品含有化学物質管理に関することを書きました。しかしながら、今回のシリーズの本題はあくまで情報伝達ですので、今後はその内容に沿ったものを書いて... 2020.01.29 化学物質情報伝達
化学物質情報伝達 GHSとSDS 今回は、以前の投稿「化学物質の情報入手に有用なサイト(その1:職場のあんぜんサイト 厚生労働省)」で書かなきゃなあと言っていたGHSとSDSのお話です。実は、これらは化学物質管理のすごく基本的な事柄なのですが、管理人はそちらのプロではありま... 2019.10.21 化学物質情報伝達
化学物質の情報入手 化学物質の情報入手に有用なサイト(その1:職場のあんぜんサイト 厚生労働省) 今回から第2回目のアンケート結果で「化学物質の規制情報のサイトの解説」とともに多かった「 化学物質の情報入手に有用なサイトの解説 」について少しずつ書いていきたいと思います。こちらは、「化学物質の規制情報のサイトの解説」より更新頻度はかなり... 2019.10.09 化学物質の情報入手