超入門 REACH規則の基礎(その20)経過措置と最終規定第128条から第141条:条約、法規いっちょかみ(その33) 今回の条約、法規いっちょかみ(その33)は、REACH(その20)です。 TITLE XVの経過措置と最終規定、第128条から第141条までです。 しかしながら、REACH規則は、2007年の6月に発効されています。既に15年以上の歳月が流... 2023.08.24 超入門
化学物質規制 ECHAのPFAS規制に関する動向 ご存じの方も多いと思いますが、2023年7月17日にEHCA(欧州化学品庁)は、Have your say on the proposal to restrict PFAS by 25 SeptemberというREACH規則におけるPFAS... 2023.08.18 化学物質規制
超入門 REACH規則の基礎(その19)第117条から第127条:条約、法規いっちょかみ(その32) 今回の条約、法規いっちょかみ(その32)は、REACH(その19)です。 TITLE XIIからTITLE XIVの情報と権限を持つ当局、および施行に関する内容で、第117条から第127条までです。 TITLE XII INFORMATIO... 2023.08.02 超入門
超入門 REACH規則の基礎(その18)手数料及び料金、化学品庁:条約、法規いっちょかみ(その31) 今回の条約、法規いっちょかみ(その31)は、REACH(その18)です。 手数料及び料金と欧州化学品庁についての内容で、第74条から第111条までです。 TITLE IX FEES AND CHARGES(手数料及び料金) 第74条のみTI... 2023.07.26 超入門
化学物質規制 ECHAがPFAS制限案に関する情報収集(コンサルテーション)が開始されました 2023年3月22日、ECHAはそのページ内にPFASの制限案に対するコンサルテーションについて公表しました。 この内容は、ECHAがPFAS制限に関する案を公表でお知らせしたように、既に事前に知らされていましたが、この度正式に発表されまし... 2023.03.23 化学物質規制
化学物質規制 ECHAのPFAS制限に関する案の構成と大枠 先日、ECHAがPFAS制限に関する案を公表という記事を書きました。皆さんから、色々コメントを頂いており、関心の高さがうかがえます。 この案は、報告書として200ページ以上ある上に、附属書が10個もついている膨大なものです。ですので前の記事... 2023.02.20 化学物質規制