化学物質規制

化学物質規制

岡山県吉備中央町で公費PFAS血液検査開始のニュース

直近の2024年11月25日あたりから、岡山県吉備中央町で公費PFAS血液検査開始というニュースが世間を騒がせているようです。今回は、どういう経緯でそうなったのか見ていきましょう。浄水場の汚染が公表されたのは2023年10月岡山県吉備中央町...
化学物質規制

POPs条約残留性有機汚染物質検討委員会第20回会合(POPRC20)の結果について

ちょっとだけ遅くなってしまいましたが、2024年10月2日に経済産業省から、ストックホルム条約残留性有機汚染物質検討委員会第20回会合(POPRC20)が開催されましたという発表がありましたので内容を見ていきましょう。前回のPOPRC19に...
REACH

REACH制限物質の記事のリスト

当ブログでは、REACHの制限物質については、各物質や物質群についての記事を書いてきましたが、ばらばらで見にくい状態でした。そこで今回、REACH制限物質の記事のリストを作成することにしました。Entry番号順に物質や物質群が書かれており、...
REACH

REACH規則 第32次SVHC候補6物質が公開されました

2024年8月30日にECHAから第32次SVHC候補6物質が公開されました。早いよ!候補物質の解説はあまりやりたくなかったのですが、仕方なく第30次からはじめています。これも大体半年ごとなんですよね(;_;)。第32次SVHC候補6物質に...
化学物質規制

第5回FCJウェビナーを視聴しました

以前、第5回FCJウェビナー開催の案内がありましたということでお知らせしたセミナーをようやく視聴しました(遅い!)ので、その感想を述べてみたいと思います。既に、視聴している方もたくさんいらっしゃると思いますので、今回は、管理人の感想だけです...
化学物質規制

「PFAS農薬」欧米で増加 食品への残留も 実態解明調査進む、のニュースについて

最近、「PFAS農薬」欧米で増加 食品への残留も 実態解明調査進むというニュースが流れてきました。管理人は、PFASの用途として、消火剤や半導体製造の際の薬剤、潤滑系の用途、耐熱、耐絶縁用途などだろうと、過去の経験とネット上の記事から判断し...