化学物質規制 包装材規則について(その2) 今回も前回の「包装材規則について(その1)」の続きで、欧州の包装材規則のお話です。包装材規則の中で化学物質はどう取り扱われているか前文中の化学物質関する言及包装材規則は、「包装材規則について(その1)」において述べた通り、包装材やその廃棄物... 2025.06.17 化学物質規制
化学物質規制 包装材規則について(その1) 前回の「EU規制の動向について」でお話していたように、最近変わった欧州の規制を見ていきたいというシリーズを実施します。まず最初は、包装材指令(Directive 94/62/EC)が改正されてできた包装材規則(REGULATION (EU)... 2025.06.11 化学物質規制
RoHS RoHS指令の附属書IIIの鉛に関する動向の件 既に、このブログを読んでいる大部分の方は、例の延び延びになっていたRoHS指令の附属書IIIに関する、鉛の適用除外の件の改正案提出のニュースはご存じだと思います。遅くはなりましたが、一応記述するとともに、今からの問題点も書いておきたいと思い... 2025.06.09 RoHS
化学物質規制 POPs条約 COP12の結果について 2025年4月28日~5月9日にスイスのジュネーブで、ストックホルム条約第 12 回締約国会議(COP12)が行われ、その結果が経産省から発表されています。今回は、その内容を見ていきましょう。管理人は、かなり昔POPs条約に少しかかわったこ... 2025.06.05 化学物質規制
化学物質規制 EU規制の動向について しばらく規制の話を記事にしていませんでしたが、欧州は、循環経済の戦略に則り各種規制の改正などに乗り出しています。今回は、それに関係すると思われる各種規制の改正について概観していきましょう。今後、特に化学物質が関係すると思われる規制については... 2025.06.03 化学物質規制
技術 SORPLAS™ってなんじゃ? 今回は、普段このブログに書かれている化学物質管理とは毛色の異なるお話です。管理人が元居た会社の同僚のI氏が開発したSORPLAS™についての内容です。規制とかの話ではないので気楽に読んでください。SORPLAS™はプラスチックの一種最近は、... 2025.05.28 技術